スポンサーリンク

絹さやの後作に良い野菜は?植えない方が良い野菜も合わせて紹介!

スポンサーリンク
家庭菜園
スポンサーリンク

※この記事にはプロモーションが含まれています。

家庭菜園で絹さやや絹さやを育てている方も多いのではないでしょうか?

私も毎年欠かさずに絹さやを育てています。

絹さやの収穫が終わった畑に後作として何を植えたらいいのか疑問に思いました。

そこで、この記事では絹さややスナップエンドウの後作に植えると良い野菜をまとめてみました。

参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

絹さやの後作に良い野菜

絹さややスナップエンドウは春を代表する野菜です。

可愛らしい形は料理やお弁当の彩りなどアクセントにも重宝され人気です。

そんな絹さややスナップエンドウを家庭菜園で育てている方も多いのではないでしょうか?

家庭菜園では効率良く野菜を育てたいところですが、絹さややスナップエンドウ後作に良い野菜が気になりますね。

 

絹さややスナップエンドウの後作に良い野菜がこちら。

  • トマト、ナス、ピーマン、シシトウ
  • 唐辛子、冬瓜、キュウリ、カボチャ
  • スイカ、キャベツ
  • 白菜、小松菜、水菜

絹さややスナップエンドウの後作に良いとされる野菜は、特にナス科の野菜とウリ科の野菜が相性が良いとされています。

また、絹さやの後作にはキャベツや白菜、アブラナ科の野菜も相性が良いとされています。

 

絹さややスナップエンドウの収穫が終わるのは5月~6月にかけてが一般的でしょうか?

ナス科やウリ科の野菜と言えば主に夏野菜がメインとなりますが、夏野菜の植え付け時期はゴールデンウィークからゴールデンウイーク明けにかけてがピークです。

夏野菜の植え付け時期のピークと絹さややスナップエンドウの収穫時期は丁度重なる感じです。

 

夏野菜の代表と言われるナスやキュウリですが、秋の収穫を目指すために絹さやの収穫時期を待ってから、少し時期をずらして植え付けてみるのもいいですね。

キュウリを絹さやの後作に植える場合は、絹さやの栽培に使用した支柱をそのまま使えるため、その分の労力も省けるのでおススメです。

 

絹さややスナップエンドウはマメ科の野菜で、マメ科の野菜と言えば土を肥大にする働きがあることで有名です。

マメ科の野菜を植えた後の畑は、マメ科特有の根粒菌の働きで窒素成分が豊富に残ると言われています。

絹さややスナップエンドウを育てた畝をそのまま利用すれば、それだけ労力も少し省けるメリットもありますね。

 

絹さややスナップエンドウの後作にアブラナ科の野菜を育てる場合は、アブラナ科の野菜は殆どが秋植えとなるため、収穫から少し畑を休ませる感じになります。

絹さややスナップエンドウの収穫後、直ぐに何か植えたい場合はナス科やウリ科の夏野菜を植えるのがおススメです。

スポンサーリンク

絹さやの後作に植えない方が良い野菜

絹さややスナップエンドウの後作に植えない方が良い野菜も紹介しておきます。

 

絹さややスナップエンドウはマメ科の野菜のため、同じマメ科の野菜は相性が悪いとされています。

 

絹さややスナップエンドウの後作にはマメ科の野菜は植えない方が良いです。

マメ科の野菜がこちら。

  • そら豆、インゲンマメ、落花生
  • 大豆、小豆、ササゲ、枝豆

絹さやとスナップエンドウは連作障害が出るため、絹さややスナップエンドウを育てた畑は2・3年空けてから植えた方が良いです。

スポンサーリンク

まとめ

絹さややスナップエンドウの後作に良い野菜や植えない方が良い野菜を紹介しました。

絹さややスナップエンドウの後作にはナス科やウリ科の夏野菜がおススメです。

参考になれば幸いです。

 

 

 

スポンサーリンク
楽天ウィジット
スポンサーリンク
家庭菜園
スポンサーリンク
cheryyをフォローする
山奥からのファームだより

コメント

タイトルとURLをコピーしました