農家レシピ 梅干しの漬け方、栗原はるみ先生のレシピを紹介!隠し味に氷砂糖を使用? 6月の楽しみと言えば梅仕事。今年はどんな風に梅を漬けようか考えるのも楽しいひと時です。そんなことを考えながら偶然目にした栗原はるみ先生のインスタグラムの梅干しの記事。氷砂糖を使用した梅干しの漬け方に今年の梅干しは栗原はるみ先生のレシピに即決定です! 2020.06.27 農家レシピ
ガーデニング アマリリスの花が終わったら?植え替えの時期から翌年開花までの管理 数年前に叔母から頂いたアマリリスの鉢植えが、今年も大好きなアマリリスが見事に咲いてくれました。特別な管理はしておらず、それでも毎年きれいに咲いてくれています。しかし、株もそろそろ大きくなってきたので、さすがに植えっぱなしもどうかな?と思って... 2020.06.26 ガーデニング
農家レシピ 【農家レシピ】ナスの人気NO1レシピ!ご飯がすすむこってり甘辛味噌炒め 夏野菜の代表「ナス」。ナスは調理次第で、漬け物にもおかずにもなる重宝な食材です。そんな便利な夏野菜、ナスは忙しい農家にとっては欠かせない野菜です。農家で一番人気のナスレシピは何と言っても「ナスの味噌炒め」。ナスの味噌炒めさえ作っておけば、農... 2020.06.23 農家レシピ
農家レシピ じゃがいものチーズ入りガレットレシピ!家政婦志麻さん風をアレンジ いつでもお手頃価格で手に入る食材のジャガイモ。今回はジャガイモと相性のいいチーズを使ったレシピを紹介します。あの伝説の家政婦志麻さんのレシピチーズ入りジャガイモのガレットをバジルを加えて大人風にアレンジしてみました。おつまみにもおやつにもおススメです。 2020.06.23 農家レシピ
農家レシピ 青じそ(大葉)の大量消費レシピ、味噌と青唐辛子で農家の夏の定番食 夏の旬の野菜の青じそ。たくさん採れた時におススメしたいのが農家の夏の定番「南蛮味噌」。使い切れない程の青じそを惜しげなくたっぷりと入れると美味しさも倍増。青じそたっぷりの南蛮味噌と白いご飯の組み合わせで農家ならではの一品を紹介します。 2020.06.23 農家レシピ
家庭菜園 里芋の育て方、植え付けから土寄せと追肥の時期に夏場の栽培管理 里芋の栽培は春に植え付けてから秋の収穫まで長期間に渡るため、栽培管理が難しいと思ってしまいがちです。しかし里芋栽培は思っほど難しくはありません。種イモの植え付けから土寄せと追肥のポイントなど収穫までの作業を画像を用いてまとめました。 2020.06.13 家庭菜園
農家レシピ ネギ坊主の美味しい食べ方!アレンジ次第でレパートリーが広がる農家レシピを紹介 ネギ坊主をみなさんご存知ですか?スーパーには並ぶことのないネギ坊主。あまり馴染みのない食材ですが、実はこのネギボウズ食べるととても美味しい食材なのです。家庭菜園でネギを育てている方は、是非、春先のネギの花が咲く頃にネギ坊主を味わってほしいと... 2020.06.11 農家レシピ
農家の知恵袋 玉ねぎの保存方法は吊るすのがおススメ!落ちない結び方も紹介 6月に入ってから暑い日が続いていますね。私の畑の玉ねぎも青い茎が半分以上倒れはじめたので、そろそろ玉ねぎの収穫の準備に備えようと思っています。玉ねぎをはじめ野菜の収穫は楽しい作業なのですが、収穫の後の保存方法に関してはちょっと悩めるところで... 2020.06.10 農家の知恵袋
害虫病害対策 ウリハムシの対策と駆除は身近なモノで撃退!アルミホイルやCDも? キュウリやかぼちゃの苗を植えた時の最大の悩みはウリハムシの被害です。瞬く間に葉っぱを食べつくしてしまうウリハムシ、最悪の場合は苗が枯れてしまうなんてことも。野菜の苗をウリハムシから守るための予防対策をまとめてみました。 2020.06.08 害虫病害対策
農家レシピ 農家が作るゴーヤの佃煮は簡単!刻んで煮詰めるだけのシンプルレシピ ゴーヤがたくさん採れた時にゴーヤの佃煮を作ってみませんか?この記事では農家が作っている簡単なゴーヤの佃煮の作り方を紹介しています。ゴーヤを刻んで調味料を加えて煮詰めるだけのシンプルで簡単な作り方です。是非、チャレンジしてみて下さい。 2020.06.08 農家レシピ