スカイの後作にどんな野菜を植えたらいいのでしょうか?
また植えない方がいい野菜は?
この記事ではスイカの後作に良い野菜と、植えない方がいい野菜をまとめてみました。
スイカの後作に何を植え用か迷った時の参考になれば幸いです。
スイカの後作に良い野菜は?
スイカの後作に向いているとされる野菜はこちらです。
- ほうれん草
- 人参
- 大根
- ごぼう
- ネギ
- 玉ねぎニンニク
- ラッキョウ
スイカの後作に良いとされるのが、上記の野菜です。
スイカは根っこを土の中に深く伸ばしながら成長するそうです。
スイカの蔦だけを見ると根っこがそんなに深く伸びているようには感じませんが、土の中では根っこが真下に深く深く伸びているのだそう。
なんとスイカには「天然の耕運機」という別名もあるそうですよ!
天然の耕運機と言われるくらい、スイカの根っこは土を柔らかくしながら伸びでいるようですね。
スイカの収穫が終わって地上部の蔦を処分した時に、土の中に残った根っこはそのまま枯れて時間と共に自然に分解されて空気や水の通り道の役割を果たすそうです。
このスイカの根っこが深く伸びる性質を利用して、スイカの後作に良い野菜を考えると地中に深く根っこが伸びる野菜が適しているということに辿り着きます。
深根に育つ野菜の代表的なものが、ほうれん草、大根、人参、ごぼうが挙げられます。
このような深根に育つ野菜をスイカの後作に植えることで、とても美味しく育つと言う恩恵が受けられるんですね。
時期的にも人参やダイコン、地域によってはごぼうなど種まきの時期がスイカの収穫の終わる頃と重なるため、栽培リレーになって無駄に空き時間を使わずに済みそうですね。
ラッキョウもスイカの後作に良いとされていますが、ラッキョウは昔からお盆の16日に種を播くと、一つの種から16個のラッキョウが収穫できると言い伝えがあるんですよ。
お盆までにスイカの収穫が済んでいる時は、スイカの後作にラッキョウを植えてみるのもいいですね。
また、玉ねぎやニンニクもスイカの後作には良いそうです。
玉ねぎ、にんにくは秋になってから苗の植え付け、種まきですのでスイカの収穫を慌てずに済みますね。
ちなみに、最高の組み合わせが
玉ねぎ → スカイ → 玉ねぎ → スイカ
と言うふうに玉ねぎとスイカを毎年交互に栽培するととても良い出来になって最高の組み合わせなのだそう。
また、スイカと相性の良い野菜としてネギがおススメです。
スイカはウリ科の野菜ですが、スイカだけでなくウリ科全般の野菜はネギと一緒に混色することで、害虫を回避する効果が期待できます。
ウリ科の野菜にはウリハムシの被害に遭いやすいですよね。
ネギをスイカやキュウリの苗を植える時に一緒に植えるとネギの臭いでウリハムシを寄せ付けない効果があります。
またネギの苗がない場合は、スイカやキュウリの苗の周りに玉ねぎの外側を剥いた皮を散らかしておくと、同じような効果が期待出来るんですね。
参考までに覚えておくと良いですよ。
スカイの後作に向かない野菜は?
スイカの後作に植えない方がいい野菜はなんでしょうか?
スイカはウリ科の野菜で、ウリ科の野菜は連作障害があります。
ですので、ウリ科の野菜はスイカの後作には植えないようにしましょう。
スイカの後作に向かない野菜がこちらです。
- キュウリ
- カボチャ
- ゴーヤ
- ズッキーニ
- メロン
- 冬瓜
ウリ科の野菜の殆どはスイカと同じ夏野菜ですので、スイカの植え付け時期と重なるためスイカの後作に植えることはほとんどなさそうですね。
注意するとしたら、前年にスイカの植えた場所にきゅりやカボチャ、ズッキーニなどウリ科の野菜を植えないようにスイカを植えた場所をよく覚えておく必要があります。
反対もしかりですね。
キュウリやカボチャを植えた場所に、うっかりスイカを植えないように注意しておきましょう。
まとめ
スイカの後作に良い野菜と、植えない方が良い野菜をまとめました。
スイカの後作に何を植えたらいいか迷った時の参考にして下さい。
コメント