スポンサーリンク

ニンニクの後作に良い野菜は何?6月からでも間に合うおすすめ5選

スポンサーリンク
家庭菜園
スポンサーリンク

※この記事にはプロモーションが含まれています。

6月に入るとニンニクの収穫時期になりますね。

ニンニクの収穫後の畑にはどんな野菜が合うのでしょうか?

6月ともなればホームセンターの店頭から野菜の苗も消えている頃ですので余計に悩んでしまいそうですね。

ニンニクの後作に、6月中旬に植え付けても間に合う野菜おすすめ5選を紹介します。

スポンサーリンク

ニンニクの後作に良い野菜

ニンニクの収穫は、私の住む北関東地方では6月の中旬頃となります。

丁度この時期、スーパーにも新鮮な鰹が出回る時期で、採れたてのニンニクを下ろして鰹を食するのが何よりも楽しみです。

話は逸れてしまいましたが、ニンニクの収穫時期の6月中旬と言えば、野菜の作付に限っては中途半端な時期となります。

夏から秋にかけて収穫を目指す野菜の作付は、5月中に行うのが一般的ですね。

ニンニクの後作に良い野菜、6月中旬からでも遅くない作物を調べてみたところ、マメ科の野菜以外は、ほとんど大丈夫だそうです。

と言うのも、ニンニク自体コンパニオンプランツとしての効果を持っている野菜なんですね。

ニンニクには、虫や細菌を遠ざける効果があり、コンパニオンプランツとして有名なのだそう。

それでは、6月中旬に植え付けが可能なニンニクの後作に良い野菜を紹介します。

  • キュウリ
  • 秋ナス
  • オクラ
  • ゴーヤ
  • トマト
  • モロヘイヤ

上記の野菜が主にニンニクの後作に良いとされています。

上記はニンニクの収穫を終えた6月に種蒔きや苗の植え付けをしても夏から秋の収穫に十分間に合います。

それぞれ、詳しく説明します。

スポンサーリンク

1・キュウリ

キュウリ, 花, 野菜, 庭

キュウリは一般的な家庭菜園では5月初旬に植え付けしますが、収穫のピークは7月中旬頃になるでしょうか?

ピークを迎えたキュウリは徐々に収穫も減っていき、お盆前には株も衰え始めます。

時期をずらしながら、長い期間キュウリの収穫をするために、種まきをずらすと良いです。

キュウリは7月下旬頃まで種まきが可能なので、5月中旬頃から下旬にかけて種まきをしておけば、ニンニクの集荷時期に合わせて苗も仕上がります。

キュウリは種からでも簡単に苗を作ることが出来ますので、おススメですよ。

2・秋ナス

野菜, ナス, 食品, 家庭菜園, バイオ, 自然, キッチン

ニンニクの後作に良い野菜として、秋ナスがあります。

ナスも5月初旬の植え付けが一般的ですが、植え付け時期をずらすことで収穫のピークをずらせますので、より長くナスが楽しめます。

ナスを種から育てるのは、ハードルが高いのでホームセンター等、小まめにチェックして秋ナスの苗を見つけたら購入するといいでしょう。

3・オクラ

オクラ, ローズ, 黄色, 赤, 緑, 朝, オクラ, オクラ, オクラ

ニンニクの後作にオクラもいいです。

オクラは発芽するのに高温が必要となります。

それにしても6月中旬では遅いのでは?と思っていました。

しかし私の師匠、農家のおばあちゃん先生によると、6月中旬でも全然間に合うとのこと。

ニンニクの後作の畑を利用することで、ニンニクの畝をそのまま使えることや、元肥が必要ないなどメリットがあるんですね。

オクラは畑に直接、種を播くことも可能なので、初心者にもおススメの野菜です。

オクラの種を播く時は、一カ所に4粒から5粒一緒に播くと発芽しやすいですよ。

逆に、一粒づつ播いてしまうと、なかなかうまく発芽しないので、この点だけ注意しておくといいです。

なんでも、オクラは苗が離れているよりも近くに密集した方が競争し合って根っこを地面に伸ばしていくという習性があるらしいです。

ちなみに農家のおばあちゃん先生の教えで、オクラは秋の最終段階で大きく育てて種を取っておきます。

一つのオクラの房でたくさんの種がとれます。

その種を翌年播くわけなのですが、自家採種したオクラの種は惜しげなくザラザラ播くことができるので、発芽率もグッと良くなるという好循環なスパイラルになるわけなんですね。

さすが、おばあちゃん先生です!

今年は、私もニンニクの後作にオクラを播いてみようと思っています。

4・ゴーヤ

ニンニクの後作にゴーヤも合います。

ゴーヤはつる性の野菜なので、支柱をしてあげる必要があり、少々手間に感じてしまう方も多いかもしれませんね。

実はゴーヤはとても強い野菜です。

ここだけの話なのですが、昨年、私の畑でゴーヤを地這えで育てました。

地這えキュウリのように支柱をせずに、そのまま育ててみたのです。

その結果、地這えでもしっかり収穫できました。

ただ、ゴーヤの葉がかなり生い茂ってしまい、ゴーヤを探すのに苦労したことと、直接地面についてしまいゴーヤが土についてしまうこと以外は殆ど問題ありませんでした。

それと、ゴーヤを地這えにすることで、雑草が生えるのを防ぐことが出来たのは大きなメリットでした!

夏場の雑草対策に頭を悩ませる方も多いと思いますが、雑草対策にゴーヤの地這え栽培これおススメです。

ゴーヤを地這えで育てることはあまり大きな声ではおススメできませんが、ニンニクの後作の畑をそのままにするのは勿体ないと思う方には、畑を放置するよりは楽しみも増えるのでいいかな?と思っています。

なんと言っても雑草対策になるのは嬉しい発見でした。

5・トマト

トマトもニンニクの後作に向いている野菜です。

しかし、6月中旬ではトマトの苗がまだ出回っているかが問題です。

そんな時におススメな方法があります。

トマトを5月に既に定植しているのであれば、そのトマトの芽かきをしたものを挿し木として苗に仕立てます。

トマトは強いので、簡単に挿し木を作ることが出来ます。

ミニトマトなら初心者でもハードルは低いのでニンニクの後作に検討してみてもいいのではないでしょうか?

スポンサーリンク

【番外編】ニンニクの後作におススメの花

風景, 植物, 花, 自然, 秋, 緑, 花畑, コスモス, かわいい, 黄色

ニンニクの後作におススメなのは野菜だけではありません。

花もおススメです。

一年草に限られますけどね。

6月中旬からでも間に合う花を見ていきましょう。

ひまわり

ひまわりは種からでも簡単に発芽しますので、初心者でも育てやすいかと思います。

また、ひまわりを植えることで土壌の殺菌効果も期待できますよ。

切り花としても活用できますね。

コスモス

コスモスも6月中旬から種播きをしても間に合うのです。

しかし、紹介しておきながらなんなんですが、畑にコスモスを植えることはあまり賢明ではありません。

理由は、コスモスは非常に強い花でして、育ち過ぎると後の片付けが大変のなのです。

コスモスの根の張り方がハンパないのです。

コスモスの花が終わってから片付けをするときに、根の張りが強いため抜くのにかなりの力仕事になります。

また農家のおばあちゃん先生によると、コスモスや紫蘇もそうなのですが、遅くまで畑に植えたままにしておくと、畑の栄養分が吸収されてしまい痩せた土地になってしまうので、早めに引き抜いた方が良いと教わりました。

コスモスは眺めてはきれいなのですが、参考までにどうぞ。

 

 

 

まとめ

ニンニクの後作に良い野菜を紹介しました。

個人的にはオクラとゴーヤが手軽で栽培しやすいかと思います。

是非、参考にしてみて下さい!

 

 

 

スポンサーリンク
楽天ウィジット
スポンサーリンク
家庭菜園
スポンサーリンク
cheryyをフォローする
山奥からのファームだより

コメント

タイトルとURLをコピーしました