スポンサーリンク

収穫した里芋の保存方法は土の中で!来年の種に利用するには?

スポンサーリンク
家庭菜園
スポンサーリンク

※この記事にはプロモーションが含まれています。

煮物や汁物に欠かせない冬の食材の一つ里芋。

家庭菜園で里芋を栽培している方も多いと思います。

里芋は上手く保存すれば来年の春先まで美味しく食べることが出来るので重宝します。

この記事では収穫した里芋の保存方法について紹介しています。

また、来年の種として利用する際の保存のコツも一緒にお伝えします。

スポンサーリンク

収穫した里芋の保存方法

私はここ何年も母が育ててきた里芋の種を引き継いで里芋を育てています。

自家消費する分はそれほど多くはないのですが、来年の種としても残すことを考えると、ついつい多めの量の里芋を植え付けています。

ジャガイモやサツマイモもそうですが、芋掘りの作業は宝探しのようで本当に楽しくいて大好きな作業です。

芋を掘るのは楽しいのですが、収穫した芋を保存する作業はやや面倒に感じてしまうところです。

収穫した里芋の長期保存方法は、土の中に埋めて保存することで冬越しをして来年の春まで保存が可能です。

里芋は寒さに弱く、5度C以下になると低温障害を起こし腐りやすくなります。

また乾燥にも弱いです。

収穫した里芋は親株から子芋を切り離します。

親株から切り離した里芋はネットに入れて、土の中に保存すると堀り出すときに取り出しやすいです。

玉ねぎのネットなどをとっておいて利用すると良いです。

ネットに入れた里芋

里芋を埋める場所は日当たりの良い暖かい場所がおススメです。

また、穴の深さですが50センチ以上は深めに掘っておいた方がいいです。

あまり浅いと防寒対策が上手く行かずに、寒さで里芋が腐れてしまいます。

深ければ深いほど保存状態が良好に保てます。

土をかぶせる時に多めの土をかぶせるのも効果があります。

ビニールシートをかぶせるのも防寒対策におススメです。

そしてもう一つポイントが、里芋を穴の中に入れたら土を被せる前に肥料袋の空いた袋のようなものを一枚上に乗せてから土を掛けます。

そして、袋の角を土から少し出すように土をかけるます。

目印に袋の角を少し出して土をかけます

目印に袋の角を出すように土をかけることで、目印になると共に掘り出す時に袋の角をちょっとつまむようにすると、土の中の里芋が取り出しやすいです。

使用する袋はプランターや野菜の培養土などの袋や、肥料の空き袋を捨てずにとっておいて再利用すると便利です。

土の中で保存することで、来年の春先まで保存が可能です。

また、土に埋めないで保存する場合は、土付きのまま新聞紙に包んで段ボールに入れて保存することも可能です。

この場合も一ヵ月くらいは保存が可能になります。

ただこの方法だと里芋はかなり乾燥が進んでしまうため、鮮度が落ちてしまうことは言うまでもありません。

里芋は掘りたてが新鮮で美味しいと言われています。

サツマイモは収穫してから少しの期間寝かせることで糖分が蓄えられるため、掘りたてよりも寝かせたほうが美味しいと言われています。

里芋に関しては掘りたてが美味しいです。

土の中で保存することで、みずみずしさが保たれるため里芋の保存は美味しさを保つ意味でも土の中での保存がおススメです。

スポンサーリンク

収穫した里芋は来年の種に利用できる?

収穫した里芋は来年の種として利用できます。

私は来年の種用として残す里芋は親株に子芋がついたままの状態で土の中に埋めて保存します。

親株に子芋を残したまま保存

親芋から子芋を切り離すと、切り離した傷口から傷みやすくなると言われています。

里芋の腐敗を防ぐためにも親株から切り離さずにそのまま土の中に埋めて保存します。

ただ、親株ごと土の中に保存する場合は、とても場所を広く確保しなければならないのがデメリットではあります。

ジャガイモはウィルスが感染しやすいため、収穫したジャガイモを種イモとして利用することはあまり勧められていません。

里芋に関しては、収穫したものを来年の種に利用されています。

私の家でも里芋はずっと収穫した里芋を種イモに繰り返し栽培をしています。

天候不良によるって出来具合は左右されることもありますが、何ら問題はありません。

収穫して保存してまた翌年取り出して種まきをしてと、大変な作業に感じられますが、このサイクルを覚えてしまうとお金もかからず経済的です!

スポンサーリンク

まとめ

収穫した里芋の保存方法と来年の種に利用できるのかについて紹介しました。

家庭菜園をしている方におススメの一冊。

この一冊で殆どの野菜の保存料理や保存方法が紹介されています。

一家に一冊あると便利です。

スポンサーリンク
楽天ウィジット
スポンサーリンク
家庭菜園
スポンサーリンク
cheryyをフォローする
山奥からのファームだより

コメント

タイトルとURLをコピーしました